急に転勤が決まったらどうしよう!?と考えたことはございませんか?
会社員に転勤はつきものです。転勤を命じられた時の不安や寂しさや孤独感・・・・・・。
何度も転勤を経験した私にはよく分かります。
人付き合いも1から始めないといけないので、対人関係が苦手な方には転勤は苦痛かもしれません。
今回は20年間で10度の転勤を繰り返した私が感じた転勤の寂しさを乗り越えるコツをご紹介します!
転勤って寂しいのか?
そもそも転勤って寂しいのでしょうか?
ハッキリ言います。転勤は寂しいです!(笑)
今まで馴染みのある家や職場、友人たちから離れるのですから当たり前です。
私が初めて転勤が決まり、引っ越しをした日が未だに忘れられません。
駅のホームまで職場の上司や同僚、友達が見送りに来てくれたのです。
中には目を真っ赤にして泣いてくれる方までいました。
まあ、今では私の転勤に周囲もすっかり慣れてしまい、見送りなどはございません(笑)
そして転勤の辛いところは寂しさがしばらく続くという事です。
・ああ、〇〇さんともう飲みにいけないんだ~
・ああ、休みの日はいつも〇〇に行ってたんだけどもう行けないのか~
・ああ、困ったときは〇〇さんを頼りにしてたのにもういないんだよな~
など、転勤した直後からじわじわと寂しさがわいてくるのです。
転勤の寂しさを紛らわすコツってあるの?
そんな寂しい転勤生活ですが、新しい生活は待ったなしで訪れます。
寂しさを幾度となく乗り越えてきた私が寂しさを紛らわすコツを伝授します!
とにかく無理をしない!
転勤は気力だけでなく体力もを使います。
引越しももちろんですが、対人関係の構築や、各種書類系の手続き、新しい街に慣れたりなど。
やることがいっぱいあります。
ですが、一気になにもかもやってしまおうとすると、ただ疲れるだけです。
焦る気持ちは分かりますが、嫌でも新しい生活を送らなければいけないので、少しずつ自分にできることから始めていきましょう!
目の前の興味のあることから始める!
さて、ある程度環境に慣れてきましたら、まずは自分が興味のあることから手を付けていきましょう。
大切なのは1人でやるということです!人間関係がプラスされるとそちらにパワーを使ってしまうので、
まずは1人で新しい環境になれるということにチャレンジしましょう。
私のオススメする寂しさを紛らわす手段は下記の3つです。
・新しい街を何も考えずにブラブラする
・自分の趣味に関係する店を探す
・気になるお店にふらっと入ってみる
新しい場所で、自分に合ったお店を見つけるとそれだけでテンションが上がります!
私は釣りが趣味なのですが、転勤先で釣具店にふらっと入り、初めはそこに入り浸っていました(笑)
そのうち店員とも仲良くなり、近所で美味しいお店を教えてもらったり、
新しい職場の同僚をそこの釣具店に連れていき仲良くなったりなど、何かと良いことがあります!
待ちブラはハードルも高くないのでオススメですよ~!
本当に寂しい時は人を頼る!
それでも突然、寂しさはやってきます。特に夜です。
私も最初は1人きりの寂しい夜が辛い時期がありました。
そんなときは無理をせずに電話やLINEをしまくりましょう!
寂しさを紛らわすには誰かに話を聞いてもらうのが一番早いです(笑)
私も最初は電話をかけまくりました。
私の場合は地元の友達や、母親、前の職場の同僚が多かったです。
電話の相手も私の置かれている環境は知っていますので、気持ちが分かってくれるので話も聞いてくれます。
それに電話される側としても、頼ってもらえてるという事ですので心理的にも嬉しいようですよ。
転勤の寂しさを乗り越えるコツ
そして最後に究極の方法をご紹介します。
寂しさも紛れるし、対人関係の構築も同時にできる方法です。
それは、自分の趣味にあった習い事をするということです!
え?習い事?と思われた方も多いと思いますが、習い事は自分のスキルアップもしますし、
同じ趣味を持つ仲間とも知り合えますし、何より時間を有効活用できます。
習い事にちょっと抵抗がある方はネットで調べた1人でも参加できるフットサルサークルや
全員初対面の方の飲み会などもいっぱいありますのでに参加してみるとよいですよ。
要は1人では楽しめない環境に強制的に参加するという事が大切なんです!
私も実際、環境に慣れてきたら転勤先で習い事やサークルに参加をしています!特に良かったものは下記の3つです。
・個人で参加できるフットサルサークル(手頃な値段で汗もかけるし友人も増えます)
・ヨガ教室(健康に良いですし、近年では男性の利用客も多いです)
・1人参加可能で全員初対面の飲み会イベント(みんな同じ状況ですので仲良くなるのも早いです)
まとめ
これまで転勤の寂しさを紛らわすコツを書いてきましたがいかがでしたでしょうか?
今回の内容をまとめると、
・転勤生活は誰だって寂しいので無理をしない
・本当に寂しい時は人に頼るべき
・人と触れ合える習い事やサークルに参加する
ということになります。少しずつ出来ることから初めて、寂しさとうまく付き合いながら楽しい転勤生活を送りましょう!
コメントを残す