いつの時代、どの地域にも必ず存在する、貧乏人とお金持ち。同じ人間が同じ時間に生きていいるのに何故格差が生まれるのでしょうか?
誰しも、お金持ちになって裕福な生活を送りたいですよね。
貧乏と裕福の基準って年収でいうと幾らからなんでしょうか?お金持ちになる為にどのような行動とればよいのか紹介していきます!
貧乏人の基準は?貧乏人とお金持ちのイメージ
貧乏人のイメージ
・安いアパートに住んでいる。
・毎月の支払に追われている。
・激安スーパーで買い物をしている。
・清潔感が無い。
・いつも暗い表情をしている。
お金持ちのイメージ
・タワーマンションに住んでいる。
・高級車に乗っている。
・オーガニック食品を食べている。
・ブランド物を身に着けている。
・自分に自信がある。
こんな感じでしょうか。私激安スーパー大好きなんですけどネ…
裕福の基準は年収いくらから?
年収1000万円
巷でよく言われるのが、年収1000万円ですよね。
単純に12で割ると月120万円、おお、セレブじゃん!なんて思ってしまいますが税金や保険料を引かれると、実際の手取りは700万円~800万円程度。手取りだと約600万円~650万円。
もちろん、お金に困る事は無いと思いますが、タワーマンションに住んで、高級車に乗り、ブランド品で身を固めるなんて事は難しいでしょう。
お子さん2人を私立の進学校に!なんて事になったら贅沢は無理ですね。
年収2000万円
年収が2000円の場合、こちらも税金や保険料を引かれると、実際の手取りは年収1500万円前後。
月の手取り125万円前後です。年収が2000万円でやっと、月の手取りが3桁になるんですね。そう考えると、贅沢をして裕福に暮らせるのは、年収2000万円以上ではないでしょうか。
しかし、平成27年のデーターによると、給与所得者で、年収2000万円を超える人は全体の約0.4%と限られています。
0.4%って・・・サラリーマンで年収2000万円を超えるのは、かなりハードルが高いですね!
それでは、この限られた0.4%の一員になるにはどうすればよいのでしょうか?
ズバリそれは生活習慣を変える事です。
貧乏人やお金持ちには、それぞれ決まった生活習慣があります。貧乏人の生活習慣は直ちに止め、お金持ちの生活をマネしましょう!
貧乏人の基準となる5つの悪い生活習慣
ギャンブルが好き
出ました、貧乏人の代表的な趣味でもあるギャンブル。日本ではパチンコが盛んですね。
考えてください。あの輝くネオンの電気代、従業員の給料、パチンコ台(1台30万~50万)の費用、いったいどこから来るのでしょうか?
簡単です、お客さんからです!すべてのギャンブルにおいて同じ事が言えます。
時間とお金の無駄!今すぐ止めましょう。
カードローンを利用する
お金が無いけど欲しい物がある、お金が無いけど旅行に行きたい。
気持ちは分かりますが、カードローンは支払を先延ばしにしているだけ。
それどこか、利息が付くのでトータルでは多く払っている事になります、今すぐ止めましょう。
ダラダラとテレビを見る
いつも何となくテレビを見ている、休日はシリーズ物の海外ドラマを一気見!なんて事ありませんか?
恋愛リアリティーショーにハマる人は貧乏人が多い。
なんて事を知り合いの経営者に言われた事があります。私、バチェラー大好きなんですけどね・・・確かに、テレビは時間の無駄使いですよね。
将来の目標を設定していない
貧乏人の特徴として、将来の目標を設定していない人が大半です。
日々の生活や仕事をこなす事で精一杯。
常にその日暮らしで、将来に備えて貯金が出来ない。目標が明確であれば、将来の為にマネープランを立てる事が出来ます。
変化を恐れて行動しない
転職したいけど行動に移せない・・・ビジネスを始めたいけど失敗したら・・・
人間は、リスクを回避する本能「現状維持バイアス」と言う心理が働く為本能的に変化を恐れしまいます。
狩猟をしていた時代は、知らない土地に行く事は相当なリスクがあったからです。変化を恐れず、新しい事にチャレンジしていきましょう。
お金持ちが実践する5つの生活習慣
お金は投資に使っている
貧乏人はお金を遊びや浪費に使いますが、お金持ちは投資に回します。
投資と言っても、株や不動産ではありません、自己投資です。
自分のスキルを上げる為に、本を読んだりセミナーを受講したり、自分磨きに余念がありません。
無駄なお金を使わない
お金持ちはケチだ!なんて聞いた事ありますよね。それは本当であり嘘でもあります。
お金持ちは必要の無い物には、一切お金をかけませんし、無駄な借金をしません。
考えようによってはケチですね。
しかし、本当に必要な物やビジネスチャンスには惜しげもなくお金を使います。貧乏人は物を買う為にお金を使いますが、お金持ちは資金を増やす為にお金を使います。
時間に気を使っている
お金持ちは朝方の人が多いです、少し前に「朝活」なんて言葉も流行りました。
1日24時間は誰でも同じ、どう使うのかがポイントになります。
朝4時に起きて勉強や情報収集、運動をするなど、普通の人が夜になるような事を朝に済ませてしまいます。
お金持ちって深夜まで、銀座や赤坂で豪遊しているイメージありますよね。意外と真面目なんです。
運動をしている
昔のお金持ちって、太っていて貫禄があって葉巻吸っている。そんなイメージありますよね!最近のお金持ちってスマートでカッコイイ人が多いですよね。
定期的な運動習慣は、体形維持はもちろん、ストレスの発散ができて精神的に安定します。
心身ともに健康を保つには運動は必須ですね。
思い立ったら即行動
新しい事を始めるにはとても勇気が必要です。しかし、お金持ちは行動しなければ何も変わらない事を知っています。
積極的に行動しチャレンジする回数を増やせば、成功する確率も増えていきます。
小さな事からでも構いません。先ずは行動しましょう。
まとめ
今回の記事をまとめると・・・
1.貧乏人は安アパートに住んでいる、清潔感が無いなど勝手なイメージで見られてしまう。
2.年収1000万円では贅沢は無理!裕福に暮らせるのは年収2000万円以上。
3.ギャンブル好き、行動しない!貧乏人には貧乏になる生活習慣があった。
4.お金は投資に!積極的に行動する!お金持ちの習慣をマネしよう。
長年の生活習慣や考え方を変えるのは難しいですが、出来る事から少しずつ意識して行動に移しましょう!
コメントを残す