スーパーやコンビニなど、いろいろなお店で様々な種類の缶詰を見ますよね。料理や酒の肴として、また、何かあったときの非常食として買ってあると便利な缶詰。
最近ではプルタブがついた缶詰も増えましたが、缶切りが必要な缶詰はまだまだあります。いざ缶詰を食べようと思ったときに、缶切りがなくて困った経験はありませんか?
実は、缶切りがなくても、缶詰を空けることは可能なのです。なぜなら、私たちの身の回りにあるもので代用できるからです。
この記事を読むことで、缶切の代用品の紹介、使い方や注意点まで知ることが出来ます。そして、読み終わる頃には家にある缶詰を試してみたくなるかもしれませんよ。
缶切がない時の7つの代用品と使い方
缶切りがなくても、代用品となるものが色々とありましたので紹介します。
代用品となるもの
①スプーン
②ハサミ
③マイナスドライバー
④小銭
⑤アイスピック
⑥ナイフ
⑦コンクリートなどに擦りつける
これだけの代用品があります。では、以下にひとつひとつ説明していきますね。
スプーン
スプーンが一番代用しやすそうだなと個人的には感じています。なぜなら、どこのご家庭にもありますし、ケガの心配もあまりないです。では、次に手順をご紹介します。
- スプーンをしっかり握り、なるべく、すくう部分の近くを持つ
- 缶詰の縁に沿ってスプーンを当て、一箇所を擦る
- 擦った一箇所に穴が空いたら、その穴を押し広げていく
以上です!
読んでいると簡単そうに感じますが、女性や力が弱い人にとっては結構大変です。力がいる作業です。必ず、軍手や手袋などをして行ってくださいね!
スプーンの種類としては、カレースプーンのような、大きめサイズがおすすめです。デザート用などの小さいスプーンでは、力を入れたときに、ぐにゃりと曲がってしまう恐れがあります。
なお、カレー用のスプーンであっても、すくう部分の近くを握ることがポイントになります。
ハサミ
ハサミを使うときにも、要領は同じと思って構いません。ただ、ハサミは刃物ですので、使うときには十分に気をつけてください。
絶対に軍手をして、缶詰を持っている手も滑らないように濡れ布巾などで固定すると良いでしょう。ハサミも身近で取り入れやすい道具ですが、ケガのリスクも伴います。
どうしてもハサミしかなければ仕方がありませんが、他に何かあれば他のものが良さそうだなあと個人的には思います。
マイナスドライバー
次に紹介するマイナスドライバーの手順は以下の通りになります。
- 缶詰の縁にドライバーを当てる
- 上からトンカチなど硬いものでトントンする
- 穴が空いたら、そこからグリグリと穴を広げていく
一箇所に穴を空けて広げていくのではなく、縁に沿いながらいくつか穴を空けて、最後にその穴同士をつなげていく、と言った方法もあります。
マイナスドライバーは、平らな面があるため、その面によって擦りやすいようです。不安定かつ、力のいる作業になりますので、こちらも行う際には十分お気をつけくださいね!
小銭
缶切りの代用品として、なんと小銭も使えます!小銭の種類は、10円玉か100円玉が良いと言われています。
使い方は小銭で擦って穴開けて、その穴を広げていく、という他の道具と同じような方法になります。
しかし、他の道具に比べて小さいため、擦りにくい、手を負傷する、力がいる、などデメリットもあります。何もないけど、小銭はある!というときは気合いでやってみましょう。
アイスピック
アイスピックも代用品として使えます。先が鋭く尖っていますので、使用する際は気をつけてくださいね。
使い方は、これもアイスピックで缶詰の縁に穴を空け、その穴を広げていく、という方法です。こちらも軍手の着用を忘れずに!
ナイフ
ナイフも使えます。普通のナイフは大きすぎるため、果物ナイフなどの小さいものをおすすめします。
また、刃物ですので、他の道具より力はいらず、比較的女性にも開けやすいかもしれません。
しかし、これもハサミと同様に、自分の手などにケガをする危険性がありますから、使用する際にはしっかり固定して行うようにしてくださいね。
コンクリートなどに擦りつける
もう最終手段です!なんて原始的な方法なのでしょうか!時間がかかり、根気が必要ですが、何もなければ仕方がありません。
アウトドアなどの際に、缶詰を開けようとしたものの、使えそうなものがない!という状況に遭遇した場合に活用しましょう。
缶詰の開けたい面をただひたすらコンクリートに擦り続けます。時間はかかりますが、削れていずれ開けることが可能です。ポイントは、縁を描くように擦ることです。
大変な作業ではありますが、いつ何があるかわかりません。知っていて損はありませんね。
代用品を使う際、どの道具にも共通して言えることになりますが、穴を空ける作業は割と空きやすいのですが、その穴を広げる作業の方が大変です。
いろいろな人の情報をみても、やはり、穴を広げる作業の方に苦戦する人が多かったです。それでは次に、このような代用品を使用するときの注意点をご紹介します。
缶切の代用品を使用するときに注意すること
まず、代用品を使用するときには、必ず軍手をつけて行うことです。どれも鋭い道具や、力を必要とする作業になるため、思わぬケガにつながる可能性があります。
軍手をつけていれば、その予防にもなります。また、滑り止めの効果でしっかりと固定でき、女性でも開けやすくなります。以上の点から、軍手は必ず使ってくださいね。
それに加えて、布巾などを濡らして缶詰側を固定できると、より良いと思います。さらに、あると良いものが、新聞紙です。
缶詰が空いたときに中の汁がこぼれてベトベトにならないようにするためです。果物の缶詰なんてこぼしたときには、ベトベトになって最悪ですよね。そうならないための新聞紙です。
まとめ
缶切りがないときの代用品を7つご紹介しました。
・身の回りのもので代用することが可能。中でもスプーンはおすすめ。
・鋭利な代用品はケガをする危険性も高いため、軍手は必須。しっかりと固定をすることも大事。
これで、もしも缶切りがなかったとしても、美味しく缶詰を食べることが出来そうですね!ちょっとやってみようと思ったら、くれぐれもケガの無いように気を付けて、試してみましょう。