普段は仲の良い友達でも急に旅行に誘われたら、どうするか迷ってしまいます。
もし、断ろうと思った時でも「せっかく誘ってくれたのにに申し訳ないな」と思う方もいるかもしれません。
また仲のいい友達でも「旅行に一緒に行くのは面倒…」と感じる事もあります。旅行は好きでも一人の時間を楽しみたいから、友達とは行きたくないという方もいます。
そこで、この記事を読むことで旅行への断り方や、フレーズについて知ることができます。旅行に誘われたけど上手く断れない方はぜひご参考下さい。
この記事を読むことで旅行への断り方や、フレーズについて知ることができます。
目次
友達からの旅行の誘いの断り方
仕事が忙しいを理由に断る
一番断りやすい理由は仕事です。学生の場合は学校やバイトなどを理由にすることができます。休みが不定期なお仕事の場合や、友達と業種が違う場合は疑われることなく断れます。
現実に、なかなか有給が取れなかったするのは社会人として常識です。相手との関係を崩すことなく断ることができます。
そもそも、旅行は泊りで行くので時間を相手と合わせなければなりません。参加者全員で日にち合わせて休みを取れる確率はそんなに高くないはずです。
会社にやバイトによって休みを取る難易度は異なりますが、日ごろから仕事やバイトが忙しいアピールをしておけば疑われることなく断ることができます。
時間がないを理由に断る
時間がないのを理由として旅行を断るのも選択肢の一つです。休日には家事や育児、習い事で遊んでいる時間がないことを理由にしておけばすんなり断ることができます。
特に習い事などしている場合は、練習や発表会を理由に断りやすいです。
その際に気を付けることは、先の予定まで埋まっていることを上手に伝えて旅行を断ってください。
中途半端に断るとしつこく誘われますので、しっかり先の予定が埋まっていることをアピールすることにより、誘われることを回避することができます。
お金がないを理由に断る
多少気を使うかもしれませんが、旅行に行くお金がないことを申し訳なさそうに相手に伝えるようにしましょう
普段からお金がないことをアピールしておくとより効果的です。お金がないといえば、たいていの人は諦めます。
正確に言うと、「お金が無いから」っていうよりも「旅行にそれだけの金を払う価値を見いだせない」というのが本音かもしれませんが、それを言うと関係性が悪化してしまう恐れがあります。
ですので、断るときはやんわりと断りましょう。
また、仮にお金があったとしても、この先使う予定があるなどの理由で断ることもできます。
その際に具体的な理由があればなお良いですが、ない場合はそれとなくお金のかかりそうな事情を言っておきましょう。
友達からの旅行の断り方フレーズ
「有休がなかなか取れなくて・・・」
仕事を理由に断る場合は、有給が取れないということを理由に断るのが理想です。普段から仕事が忙しいとアピールしておけば、この理由もすんなり通ります。
また「難しいプロジェクトを任されて・・・」や「人手不足で忙しくて・・・」などの理由を付け加えるのも手です。
より有給が取れない理由が明白となり、相手もそれ以上誘いにくくなります。
また、相手も社会人であれば、自分が有給を取りにくいことを経験しているはずですので、より事情が深刻に伝わります。
そうなると、「悪いな・・・」という感情が芽生え誘いにくくなります。
「習い事がいそがしくて・・・」
時間がない場合を理由に断るときは、習い事を理由に断るのも一つです。普段から忙しいアピールしておけばより効果的です。
また、「練習があるから・・・」とか「発表会があるから・・・」など付け加えても良いです。
他にも「法事があるから・・・」とか「結婚記念日だから・・・」など家庭のことを理由に断ることも効果的です。家庭の事を理由に出されるとそれ以上突っ込めなくなってしまいます。
ですので、相手の踏み込めない領域のことを理由とするのも良いでしょう。
「今お金がないから・・・」
シンプルにお金がないというのもいいでしょう。もし、相手があきらめなさそうだったら、「結婚式のために貯蓄している」や「車を買いたいから・・・」など理由を付け加えましょう。
特に将来大きなお金がかかることをアピールしておけばそれ以上誘われません。
友達からの旅行を断る時に気を付けておきたいこと
友達との旅行を断った時はSNS等に友達が旅行に行く予定にしていた間の投稿は控えてください。
本当は旅行に行く余裕があるはずなのに、その友達以外の人と遊んでいたりすることがわかると間違いなく関係に亀裂が入るでしょう。
上手に断るコツは、自分のせいではなく、人のせい(会社など)で旅行に行けないということをアピールすることです。そうなると相手はそれ以上誘いにくくなります。
まとめ
・旅行を断るときは仕事や時間、お金を理由にするとよい。
・1つの理由ではなく、2つくらい理由を付け加えるとより効果的。
・相手の踏み込めないことを理由とするのもよい。
今回は嫌われない旅行の断り方や上手に断る方法を紹介しました。上手く旅行を断って、友達関係を崩さないことは大切なことです。
本記事を参考に上手な旅行の断り方を身に付けて、良好な人間関係を築いていければと思います。