電池から出る白い粉が出る原因と対処法・事前の防止方法も解説

久しぶりに電池を交換しようとしたら、白い粉が付着している、という経験がある人も多いのではないでしょうか?

ここでは、その正体やどんな危険性があるか、予防法は、もし発生したらどうしたら?といったことを紹介し、今からでもすぐにできる、白い粉の対処法を教えます。

電池から出る白い粉の正体は?

実は、その白い粉は、電池の中から漏れ出た電解液です。電解液というのは、電気の通り道になる液体なのですが、それが空気に触れると結晶化するのです。

電池から白い粉は発生する理由

白い粉の発生原因は、電解液が漏れることにあります。では、電解液の液漏れは何故起きるのでしょうか。

実はそれは、過放電によるものです。具体的に言えば、機器を作動させることができないくらいの電圧、一般には「電池がなくなる」という状態のときに、そのまま電池を放置していると、電池が破裂しそうになります。これを防ぐために電池の安全弁が開き、中の電解液が漏れるのです。

また、これは電池のプラスとマイナスを逆にしたとき、他の電池から電気が流れ込んでくるために破裂を防ごうとして起こることもあります。

マンガンとアルカリで危険性の違いはあるのか

マンガン電池とアルカリ電池では、電解液の種類が違います。

マンガン電池の場合、電解液は「塩化亜鉛」でできており、性質は弱酸性です。木材の防腐剤としても利用されています。一方、アルカリ電池の電解液は「水酸化カリウム」と呼ばれる、強いアルカリ性の物質です。

よく、白い粉が目に入ると失明する?などと言われる方がおりますが、それはこのアルカリ電池の電解液に触れてしまった場合です。そのまま触れると皮膚に化学やけどを負わせる、強アルカリ性の物質なのです。ただし、マンガンの方は安全かと言えばそうでもなく、どちらも劇物指定されておりますので、扱いには注意が必要です。

電池から出る白い粉の危険性は?

電池から出る白い粉は、マンガン、アルカリとそれぞれ性質は異なりますが、素手で触ることは避けた方が良い物質であることに変わりはありません。

白い粉は水溶性、つまり水に溶けるので、人間の汗でも溶けてしまいます。マンガン電池の白い粉は亜鉛としての毒性を持っておりますし、アルカリ電池の白い粉は化学やけどを引き起こします。

白い粉に触れてしまったら?

もしも白い粉に触れてしまったら、すぐに大量の水で洗い流しましょう。まだ粉の状態であれば、水で流せば殆ど影響はないと言われております。逆に少量の水でちょっと流したくらいだと、水に溶けた成分が指に残ってしまうので、丁寧に流しましょう。

また、白い粉に触れた指ですぐに目を擦ったり、指を舐めたりしてはいけません。それは、アルカリ電池でもマンガン電池でも同様です。もしもそのような行為をしてしまったら、病院に行くのがおすすめです。

服や布団に付着した場合は?

服や布団に付着してしまった場合は、すぐに悪影響が出るわけではありません。しかし、白い粉をそのままにして服を着たり、布団を使用すると、やはり人間から出る汗で粉が解けて、肌に付着してしまいます。

付着した服は水で流してから選択をしましょう。布団は、シーツが剥がせるのであればシーツを剥がして水洗い、その後で洗濯をするのがおすすめです。もしも布団の本体に付いたのであれば、水で絞ったタオルで何度か丁寧に拭いた後、よく乾かしましょう。

 電池から白い粉が出るのを防ぐ方法

電池から白い粉が出ないようにするには、幾つかの方法があります。実はいずれも簡単な方法ですが、結論から言えば、まず過放電を防ぐのが一番早い方法です。

事前の予防方法は?

具体的な白い粉の予防方法としては、定期的な電池の交換が挙げられます。と言っても、残量が目に見えるわけではありませんので、機器の反応が悪くなった、と思ったらそれが合図だと思って取り換えましょう。

次に、電池には使用推奨期限が書かれておりますが、その期限内に使うようにしましょう。古い、未使用の電池が出てきたとき、勿体ないと感じてしまいますが、期限を過ぎた電池は劣化して、液漏れしやすい状態になっています。そういった電池を使うのは諦めましょう。

そして、古い電池と新しい電池を混ぜて使ってはいけません。古い電池が新しい電池に合わせて放電しようとすることで、過放電が起こるからです。

電池のプラスとマイナスを確認して使うことも、実は白い粉の発生の予防になります。プラスとマイナスを逆にすると、本来放電するはずの電池の中に電気が流れ込んで充電状態となり、内部の圧力が高まって液漏れします。それを防ぐのです。

電池から白い粉が出てしまった後は?

白い粉は、電池本体だけではなく、電池と接する端子の部分にも付着することがあります。電池の方はそのまま捨てなくてはなりませんが、機器の方は、白い粉を取り除けばまた使えます。

ゴム手袋をして、エタノールなどを端子の部分につけて磨くと良いでしょう。最初は歯ブラシなど柔らかいブラシで、ある程度白い粉が取れたら紙やすりで磨くと、また通電するようになり、機器は動くようになります。

まとめ

これまで電池から出る白い粉の正体や対処法を紹介してきました。

・白い粉の正体は、電池から液漏れした電解液が空気中で結晶化したものである。

 

・マンガン電池とアルカリ電池では電解液の成分も違うが、どちらも肌に付着させるのは良くない、特にアルカリ電池から出た白い粉は付着させたままにすると化学やけどを起こす可能性もある。

 

・白い粉が発生する原因は電池の過放電なので、定期的な電池の取り換え、古い電池は使わない、新しい電池と古い電池を混ぜて使わない、プラスとマイナスを確認するといったことで過放電を防げば白い粉を予防できる。

 

・白い粉が発生したら、電池は使えなくなるが機器の方は白い粉を落とせばまた使える。

以上のことを覚えておけば、必要以上に電池から出た白い粉を恐れる必要もなくなります。一方で、甘く見て素手で触るといった行為は避けなくてはならないことも、きちんと覚えておきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください