こたつはいつまで使う?簡単な保管方法や収納方法4選

こたつをいつまで出していいか知りたい。こたつを片付ける基準やタイミング、地域別でのタイミングはどうなのかなぁ?一番良い収納場所はどこが良いのだろう。みんなはどうしてるのかな。

などと思う方もいるのではないでしょうか。そんな方がこの記事を読むことで、コタツ好きな方の保管方法や収納方法、地域別での保管のタイミングなどの疑問を解決する事ができます。

こたつはいつからいつまで出していい?基準やタイミング

寒い時期に身体を温めてくれるので、できるならば気温が高くなるギリギリまで出しておきたいですよね。でも、それがいつなのかはその年の気候やその時の体感温度によって変わってくると思います。

4月中に片付けた方や梅雨明け、中には一年中を馬している方もいらっしゃるようです。いつ頃が片付けるのに適しているのかというと・・・

梅雨入りする前=ゴールデンウィークくらいの時期が適しています。なぜなら4月くらいだと気温の変化が激しいからです。突然、寒い日になってしまう可能性が高い時期なので、出しておいた方が良いでしょう。

また梅雨入りした時期になってしまうとダニが活性化しをダメにしてしまいます。来年も気持ちよく使用できるように梅雨入り前が片付けるベストな時期です。

地域別!こたつをいつまで使えるか解説

それでは地域別で、こたつをいつまで使うのがいいのか解説します。

人によって体感温度が違いますが一般的には、最低気温15°C前後が片付ける目安と言われています。でも、住んでいる地域によって気温差があるので地域別のを片付けるタイミングを見ていきましょう。

北海道

梅雨明けまで出していて良いです!北海道は、5月になっても最低気温が10°Cにならない日もあるようなので、6月の梅雨明けに片付けるのが良いかもしれません。

東北地方

東北は5月頃からだんだん暖かくなるようですが、まだ少し肌寒さがある気温なので5月から6月頃に片付けるといいと思います。

関東地方

関東は、5月頃から十分に暖かくなっているので、4月の終わり頃からゴールデンウィーク後くらいに片付けるのがおすすめです。

中部地方

中部は関東と同じく15°Cを越え暖かくなるようなので4月の終わり頃からゴールデンウィーク後くらいに片付けるのがおすすめです。

近畿地方

近畿も、5月頃には暖かくなっているのでがいらなくなる時期になります。なのでゴールデンウィーク頃に片付けるのがベストです。

中国・四国地方

中国・四国では、4月に約13°Cくらいなので5月になる前に片付けるのがちょうどいい時期かもしれないです。

九州地方

九州では、4月になると暖かくなり、多少肌寒い日もありますが、がなくても大丈夫な時期になります。早ければ3月の終わり頃に片付けても問題ないと思われます。

以上の上記の内容が地域別の布団を片付けるタイミングになります。その年によって気候の変化や体感温度などにより変わってきますが目安として片付けるか決めてくださいね!

こたつの収納方法や収納場所のコツやポイント

やっと暖かい季節が来たと思いこたつを収納しようとしている方、ちょっと待ってください!こたつ布団をそのまましまおうとしていないですか?

パッと見た感じあまり汚れていないこたつ布団でも、冬の間に食べかすや汗などの汚れが染み付いているんです。何もせずそのまま収納してしまうと、翌年の冬こたつ布団の臭いに驚くことになってしまうかもしれません。

こたつ布団は収納する前に必ず洗濯するようにしましょう。こたつ布団の洗濯は、以下の手順のようにやるのがおすすめです。

暖かくなったら、布団を収納しよう!布団の収納方法や洗濯方法などで迷われる方がたくさんいらっしゃるかと思います。そんな方の疑問を解消できるを片付ける際の保管方法を紹介していきます。

こたつ布団の洗濯のコツ

布団の素材によって洗濯不可なものもありますが、自宅での洗濯方法の5つのポイントについて紹介します。

①洗濯表示を見て洗濯機で洗えるか確認する。

②布団についているゴミやホコリを粘着シートや掃除機で取りましょう。

③布団を折り、丸めて洗濯ネットに入れます。

④おしゃれ用洗剤や抗菌殺菌作用のある洗剤を使用します。

⑤大物洗濯コースや毛布コースを選び洗濯をスタートします。

洗濯後はコインランドリーの乾燥機を使用しても良いのですが、天日干しをおすすめします。天日干しをすることで、より殺菌などの効果が高くなります。洗濯した布団を干す時の注意点は、表面だけではなく、中まで乾燥させるようにしましょう。

数時間おきに裏返したりすることで全体が早く乾き、時短にもなります。洗濯不可な布団の場合は、水で薄めた中性洗剤を染み込ませた布巾などで汚れを拭き取り粘着シートでホコリを取ります。

そのあとリセッシュなどの殺菌抗菌効果のあるスプレーをかけるなどしましょう。もし洗濯機で洗わないと不安になる場合は、クリーニングに出すのも1つの方法です。多少、クリーニング代がかかってしまうのが難点ですが綺麗になるので安心です。

こたつの収納方法・保管方法

収納法について

テーブル部分は、押し入れやクローゼットの収納スペースが狭い場合脚を折り畳み縦に入れることで出来るだけかさばらないように収納するのがコツです。

収納場所がないようであればケーブル部分だけを収納し、普段使いにしても良いでしょう。こたつ布団は布団の圧縮袋などを使用するなどして工夫すると場所を取りません。その際防虫剤も一緒に入れておくとなお良いです。

また布団を洗ったら、通気性の良い収納袋に入れましょう。理由は湿気でカビてしまったりダニが発生する可能性があるからです。なので通気性の良い不織布の袋が湿気の侵入を防ぎ、カビになりにくいのでおすすめです。

保管方法について

布団の収納時にも換気しないと湿気などによりダニの発生やカビになってしまう可能性もあるので、窓の近くの通気性が良いところをおすすめします。

キャスター付きのクローゼットに収納することで換気もしやすくなります。押し入れの場合は定期的に扉を開けた状態で換気すると良いでしょう。

いらないこたつを処分する方法

粗大ゴミとして捨てる

自治体にゴミ回収の予約を取り、お近くのコンビニなどで粗大ゴミ処理券を買います。

予約日に指定の場所に置いておくだけで自治体が処分してくれます。費用も安く全部で大体1,000円程度で処分することが可能です。

下取りサービスを利用する

古いこたつから新しいものに買い換える場合、販売店での下取りサービスを利用するのもオススメです。

新品を購入する際、割引してもらえる可能性もありますし回収の代行依頼出来るところも魅力的です。

リサイクルする

まだ故障しておらず、使用できるコタツであればリサイクルショップへ持っていくことでお得に処分することができます。

しかし、故障していて使用できないこたつはショップ側が引き取ってくれない場合もあります。

回収業者に依頼する

今すぐにこたつを捨てたいという方は回収業者に依頼するのがオススメです。

処分の手数料はかかってしまいますが、自分の空き時間や場所に合わせて訪問してくれるところがメリットになります。

まとめ

こたつを出してからしまうまで、処分方法のまとめは以下になります。

・こたつを出す目安の気温は15度以下になってからで、しまう目安も15度以上になる時期にしまうことが多い。

・こたつは収納する際、こたつ布団をしっかり洗濯し湿気に注意しながら収納すると翌年カビ臭くならない。

・こたつの処分方法は、様々なので処分する予定のこたつの状態や捨てるタイミングに合わせて業者を選ぶ。

こたつの使用時期、収納方法をしっかり理解して今年の冬はこたつで温まって、家族団らんの時間を過ごしてはいかがでしょうか。