にんじんの表面がぬるぬるしても食べられる?ぬめりの原因と対処法

にんじんを調理しようと冷蔵庫から出したら表面がぬるぬるしていた経験はありませんか?

においや見た目だけで見ると腐っているようには感じない。

その場合、なぜ表面がぬるぬるするのかということや、ぬめりが発生したにんじんは食べても大丈夫なのかということが気になりますよね。

この記事ではにんじんがぬるぬるする原因や、どのような状態になったら腐っていると判断してもよいのか。その見分け方や注意点などを紹介していきます。

記事を読み終えると、今後冷蔵庫から取り出したにんじんの皮がぬるぬるしているとき、腐っているのか食べても良いのか、悩まずに判断することができるようになります。

にんじんがぬるぬるする原因は水分とデンプン

デンプンが原因の場合

にんじんに含まれる糖質がぬめりの原因の一つです。にんじんは野菜の中でも比較的多くのデンプンを含むとされています。

デンプンは糖質であり、その糖質が雑菌の餌となるため菌が繁殖しやすく、その結果ぬめりが発生します。

水分が原因の場合

にんじんなどの野菜は購入したままの状態で保管していると、中の水滴によって雑菌が発生しやすくなります。その結果ぬめりが発生し、だんだんと腐敗が進行していきます。

にんじんの表面がぬるぬるしていても食べられるの?

にんじんのぬめりの主な原因は雑菌の繁殖ですが、ぬるぬるしていたら破棄しなければいけないという訳ではありません。

わずかなぬめりであれば、洗い流すことで表面に付いている雑菌を取り除くことができ、調理に使うことができます。

しかし、完全に洗い流したとはいえ、ぬるぬるしているということは雑菌が繁殖しているということです。

そのにんじんは念のためしっかりと皮をむいて加熱調理してから食べるようにしましょう。生で食べるのは危険です。また、腐敗も進行しやすくなっているので、一度で食べきるようにしましょう。

逆にどんなにきれいに洗い流したり拭いたりしてもぬめりが取れない場合や、次の項目の腐っているにんじんの見分け方に当てはまる場合、そのにんじんは腐っている可能性が高いです。

もったいないからといって無理をして食べると食中毒を引き起こす危険性もあるので食べずに処分するようにしてください。

腐っているにんじんの見分け方や注意点

にんじんは野菜の中でも長持ちするものと言われていますが、買ったことを忘れてしまい、腐らせてしまうことがあるかと思います。

以下では腐っているにんじんの見分け方についてにおい、感触、見た目の3つのポイントを記載してあります。参考にしてみてください。

においで判断

にんじんが腐った時は独特なにおいがしますが、そこが見極めるポイントの一つです。もしにおいを嗅いでみて酸っぱい時は中身も腐っていることが多いので迷わず破棄してください。

また、見た目に異常がなくても酸っぱいにおいがしたら危険なので破棄することをおすすめします。

触って確認

触ってみるとぬめりがあり、キッチンペーパーやタオルで拭いたり、水で洗い流したりしたぐらいでは簡単に取れないようなら腐っていると判断できます。

表面がぬるぬるしている、かつ触ると柔らかい時も、中身含め完全に腐っていることが多いです。この場合も迷わず破棄するようにしましょう。

また、冷蔵庫の乾燥によりにんじんがスカスカになってしまっている場合があります。

この場合は腐っているわけではありませんが、味や栄養価が落ちてしまっているので食べることはあまりおすすめしません。

見た目で判断

切った断面や見た目の色が明らかに変わっていたり、カビが生えている場合は腐っています。その場合もすぐに捨てるようにしましょう。

にんじんを調理する際の注意点

水分が付いているとそこからぬめりの原因となる雑菌が繁殖します。

そこで、スーパーで購入したにんじんは袋に入ったままではなく、一本ずつ新聞紙やキッチンペーパーに包んで冷蔵庫で保管することで、そのまま保存するよりも腐りにくくなります。

まとめ

ぬるぬるする原因:ぬるぬるする原因には主に糖質が原因のものと水分が原因のものの2種類ある。

食べられるのか:ぬめりをしっかりと水で洗い流し、加熱調理すれば食べることは可能。

判断のポイント:判断のポイントはにおい、感触、見た目の3つです。特に臭いはわかりやすいので判断しやすいかと思います。

にんじんの表面がぬるぬるしているときは腐っている場合とそうでない場合があります。

腐っている場合は臭いや見た目にも変化が出てくるので、使えるのか、そうでないのかの判断は簡単にできるようになります。

少しの感触の変化や、一部分だけの変色だと捨てるのがもったいなく感じて該当部分を大きめに切り離したり、加熱調理をして食べたくなりますよね。

ですが、ぬめりが発生しているということは腐っていなくても雑菌が繁殖しています。怪しいと思ったら迷わず破棄することをおすすめします。